栗を収穫(栗拾い)して、
栗ご飯を炊いてもらいました。


栗を収穫(栗拾い)して、
栗ご飯を炊いてもらいました。
10月に入りましたが、
苦瓜が獲れ、花も咲いています。
ライムのはちみつマリナードが
できあがりました。
はちみつの代わりにマリナードを使い、
ゴーヤのはちみつ漬けを作りました。
(参考 はちみつ専門店ラベイユ)
ライムが収穫期に来ています。
ライムのはちみつマリナード作り
をしました。
3日ほどで出来上がる予定です。
ドリンクで割ったり、
ドレッシングに使えると
紹介されています。
(参考 はちみつ専門店ラベイユ)
畑横の土手道にヒガンバナが
咲いていました。
幼いころ上級生から
毒があると聞かされ、
長い間親しみを持てませんでしたが、
最近では、秋を感じさせる花として
いいものだと思えるようになりました。
牛乳、片栗粉、砂糖、カボスで
ぷるぷるカボスミルク餅を作りました。
(参考 かぼすをゴクゴク)
少し気温が下がり
作業がしやすくなりました。
ツクツクボウシの鳴き声も
少なくなり、栗の実が落ちていました。
さつまいも(紅あずま)を
収穫しました。
小サイズ6個という結果でした。
さつまいも(市販品)で
さつまいもブリュレを
作ってもらいました。
(参考 delishkitchen)
牛乳とカボス果汁を合わせて
飲むカボスヨーグルトのような
味覚を楽しみました。
(参考 ユワキヤ醤油味噌)
イチジクと梅のジュレ
ローズマリーの香りを
作ってもらいました。
(参考 ハーゲンダッツアレンジレシピ)
にがうりも少し見ないうちに
大きくなっていました。
ゴーヤとツナのオーブン焼き
を作ってもらいました。
(参考 ハウス食品)