カテゴリー
Uncategorized

虫よけスプレー

一部の畑に蚊がいます。

メントール成分の多い

ペパーミントと

レモングラスを10対1の割合

で濃く煮出し虫よけスプレーを

作りました。

無水エタノールと精油のもの

と比べて使用期限が

短く(2~3日)

残りは冷蔵庫にいれます。

カテゴリー
Uncategorized

花の砂糖漬け

ウスベニアオイの花を

砂糖漬けにしました。

卵白よりゼラチンを選択、

花にはけで塗るところを、

ピンセットで花を

ゼラチンにつける、

グラニュー糖を花にまぶすところを

花をグラニュー糖にからめました。

雑になりましたが、

1日乾燥して、

花の砂糖漬けができました。

カテゴリー
Uncategorized

ハーブバス

ラベンダーの花期も終わりに

近づき、今日はラベンダーバスに

しました。

カテゴリー
Uncategorized

クワガタムシ

幼いころ、早起きして、祖母に

カブトムシや、クワガタムシを

獲りに連れていってもらうのが、

楽しみでした。

6,7歳のころ周辺が開発され、

年齢も重ね興味も

なくなっていました。

今でも、見かけることがあり、

捕獲されないで、

自然に生きてほしい

と願ってしまいました。

カテゴリー
Uncategorized

ハーブシュガー

砂糖少量(大さじ3杯)に

ラベンダーの花(3本)を

混ぜました。

1週間程で香りが

砂糖に移るとのことです。

使い方は未定です。

カテゴリー
Uncategorized

フルーツブランデー

びわをブランデーに

漬け込みました。

1日目~飲めるとあります。

(参考 サントリーHP)

カテゴリー
Uncategorized

田んぼ

毎年、カルガモ?が訪れます。

収穫期のすずめは困りますが、

除草してくれるので

助かります。

カテゴリー
Uncategorized

トマト、なす

いつの間にか、トマトが色づき、

ナス(水ナス)が食べごろに

なっていました。

カテゴリー
Uncategorized

ハーブティー

ラベンダーの茎を焙煎して

お茶にするラベンダー棒茶に

興味を持ちました。

商品を購入したことは

ありませんが、

フライパンで切ったラベンダー茎を

炒めると、桜餅のような香りを

感じました。

急須にいれて、お茶にしましたが、

少し焙煎不足?

(参考 ハーブ農園ぺザンHP 他)

カテゴリー
Uncategorized

びわソースのチーズムース

雑誌に紹介されているものを

作りました。

これからも、いろいろと試して

いこうと思います。

(参考 うかたま vol.71)