バタフライピーの花を
天ぷらにしてもらいました。

バタフライピーの花を
天ぷらにしてもらいました。
農作業をしていると
様々な生き物と出会います。
よく見かけるのが、かまきりです。
動きがあまりなく、
逃げないので、
写真も撮りやすいです。
益虫であり、畑での良き友達です。
かぼすシロップを使いかぼす
青じそモヒートを作りました。
(参考 栗原新平レシピ)
バタフライピーの花が
花盛りです。
40年ほど前から、
薪を作らなくなり、
今では里山としての
管理ができていません。
木々にも寿命があり
倒木も多いです。
里道(林道)沿いの倒木は
危険なので、枯れる兆候がある
木は伐採します。
作業には準備や注意等が必要です。
今回は大木なので、
専門業者(森林組合)に
依頼しました。
かぼすシロップを作りました。
(参考 栗原新平レシピ)
稲穂が垂れ下がってきました。
まだまだ暑い日が続きます。
かき氷に冷凍保存した
ポポーで作ったジャムをかけ
いただいた桃をのせ、
バタフライピーの花を飾りました。
かぼすを収穫しました。
キャベツを植えました。
前年は種まきが遅かったので
育ちませんでした。
今年は収穫するつもりです。