タラの芽を収穫しました。
自生のものではなく、
栽培用のとげなし品種です。
てんぷらにしました。


タラの芽を収穫しました。
自生のものではなく、
栽培用のとげなし品種です。
てんぷらにしました。
2週間ほど前にたんぽぽ蜜のことを
知り、今がたんぽぽの開花時期
なので作ってみました。
はちみつのように使っていきます。
(参考 野草とハーブのレシピ 別冊うかたま 他)
洋風筍ごはんを
作ってもらいました。
(参考 明治おいしい牛乳)
午前中にたけのこを獲り、
たけのこごはんを
炊いてもらいました。
たけのこの焼きめしを作りました。
桜えび(乾)は
小えび(乾)で代用。
たけのこが薄切りより
厚くなりましたが、完成です。
(参考 みんなのきょうの料理)
今年もシロバナタンポポが
咲いていました。
5年ほど前に
初めて見たときは感激しました。
黄色以外の花はあまり見ることが
ないので大事にしていこうと
思います。
今年初めてのたけのこです。
柑橘は八朔を使い、
サラダを作りました。
(参考 ヱスビー食品)
よもぎを摘みました。
餅粉、粒あんでヨモギ餅に
してもらいました。
甘夏が栽培している柑橘で
最終の収穫となります。
甘夏寒天を作りました。
果肉を皮から取り出す作業で、
手のひらを果物ナイフで
突いてしまいましたが、
おいしくできあがりました。
(参考 おとなのゼリー 家の光協会)