牛乳とカボス果汁を合わせて
飲むカボスヨーグルトのような
味覚を楽しみました。
(参考 ユワキヤ醤油味噌)


牛乳とカボス果汁を合わせて
飲むカボスヨーグルトのような
味覚を楽しみました。
(参考 ユワキヤ醤油味噌)
イチジクと梅のジュレ
ローズマリーの香りを
作ってもらいました。
(参考 ハーゲンダッツアレンジレシピ)
にがうりも少し見ないうちに
大きくなっていました。
ゴーヤとツナのオーブン焼き
を作ってもらいました。
(参考 ハウス食品)
初めてのバジルソルトです。
バジルを天日干し後、
電子レンジで乾燥し、
粉砕したものを粗塩とあわせました。
少し作りすぎました。
(参考 クックパッド)
カボスが収穫期にきています。
カボスのわらび餅風を作りました。
中身のくり抜きは包丁で切り込み後
小はさみとフォークでしました。
片栗粉の代わりに、
わらび餅粉を使いました。
完成です。
(参考 鹿児島市広報デジタルアーカイブ)
葛の花が咲いています。
花を砂糖漬けにしました。
とりあえずれ冷凍保存します。
(参考 吉野本葛天極堂 他)
バタフライピーの花を使い
富士山ゼリーを
作ってもらいました。
(参考 天然生活Web)
すだちこしょうを使って
帆立のカルパッチョを作りました。
少し調理法を変え、帆立て貝柱を
オリーブオイルで炒めてから
その他を合わせました。
(参考 きょうの料理 2024/8)
すだちが収穫期を迎えました。
すだちこしょうを作りました。
青唐辛子は辛くない
伏見甘長とうがらしを使いました。
完成は2日後。
(参考 きょうの料理 2024/8)
ドライポポーができあがりました。
日陰ではなく、天日干しにし、
日数も長く、干し過ぎてしまいました。