カテゴリー
Uncategorized

清見

そろそろ収穫です。

カテゴリー
Uncategorized

みかんとカマンベールチーズ

みかんのいろいろな食べ方を

見つけようと、

ネットや本で楽しんでいます。

紹介されていたのは、

蜜柑とスモークチーズでしたが、

カマンベールにしました。

オリーブオイルと黒コショウを

振るだけの手軽で

おいしいものでした。

*参考 小さな夜のおやつレシピ44

    マガジンハウス

 

カテゴリー
Uncategorized

みかんジュース

みかんもジュースにすると、

違ったおいしさがあり、

多く食べることもできそうです。

カテゴリー
Uncategorized

年末年始

毎年、年末年始は、

雰囲気を感じながら、

果樹の剪定、施肥、

草刈などの冬の作業をしています。

2022年、きまぐれ農業日誌を

見ていただき

ありがとうございました。

引続きよろしくお願いいたします。

2023年が(も)

いい年でありますように。

カテゴリー
Uncategorized

アボガド

15年くらい前に購入し、鉢植えで

育てているアボガド(耐寒性品種)。

実がなったら、畑植えしようと考えていましたが

花が咲いたかどうかも、未確認。

普段はついでに水やりをするくらいで、放任。

肥料を与え、もっと愛情をもって、育ててみます。

カテゴリー
Uncategorized

ブロッコリー

ブロッコリーも収穫します。

カテゴリー
Uncategorized

晩白柚(文旦)

晩白柚(文旦)を収穫しました。

鑑賞用として、お正月の飾りなどにして、

追熟後食べています。

カテゴリー
Uncategorized

山椒

ホームセンターで山椒の苗木を

見つけ、購入して、

植えつけました。

収穫までに4年くらい

かかりそうです。

カテゴリー
Uncategorized

冬至

今日は冬至です。

風呂にゆずを浮かべました。

カテゴリー
Uncategorized

レモン

収穫適期は比較的長いですが、

そろそろ収穫です。