カテゴリー
Uncategorized

青じそ

今年初めての青じそ収穫です。

青じそむすびを作ってもらいました。

(参考 NHK🉐マガジン お漬物レシピ)

カテゴリー
Uncategorized

夏野菜

きゅうり、オクラは獲り遅れると

大きくなるので、注意していますが、

それでも見落としてしまいます。

あまり、世話をしなかったひまわり

(こぼれ種で発芽したものを植え替え)

がいつの間にか花が咲いていました。

収穫予定でないトウモロコシを

確認すると獲れ頃になっていたので、

収穫。

茹でてから、バター醤油で焼いて、

昼食時にいただきました。。

カテゴリー
Uncategorized

プリンスメロン

5月に一苗植えたプリンスメロンが

収穫期を迎えました。

700gくらいの実が3つ獲れました。

カテゴリー
Uncategorized

じゃがいも

きたあかりを収穫しました。

豊作でした。

コロッケを作ってもらいました。

カテゴリー
Uncategorized

ペピーノ

ペピーノの実4つ(350g)を収穫しました。

ジャムにしました。

カテゴリー
Uncategorized

すいか

久しぶりにスイカ(小玉)を

一株栽培しました。

10日前くらいに様子をみると、

実ができているのを見つけました。

今日みると、巻きひげが

枯れていたので、収穫。

切ってみるまで不安ですが、

収穫適期でした。

カテゴリー
Uncategorized

水なすのとろとろ焼き

水なすを収穫しました。

漬物用と思い込んでいましたが、

焼いて、とろとろとした食感を

だすことができました。

(参考 京都府南丹広域振興局)

カテゴリー
Uncategorized

フレッシュトマトのスイーツソース

トマトが6月下旬頃から

色づいています。

トマト、スペアミント、砂糖で

ソースを作り、

バニラアイスにかけました。

(参考 S&B)

カテゴリー
Uncategorized

桔梗

キキョウの花が咲いています。

切り花にしました。

カテゴリー
Uncategorized

シャルティバルシチェイ

ビーツのおいしい食べ方を

いろいろ試しているところですが、

リトアニアや北欧バルト海の周辺国で

ポピュラーな冷たいボルシチと

紹介されています。

手伝ってもらいながら、作りました。

(参考 e-food)