今年もまくわうりを栽培しました。
そのまま食べるのが、
いちばんおいしいですが、
コンポートを試しました。
(参考 JAグリーン近江)


今年もまくわうりを栽培しました。
そのまま食べるのが、
いちばんおいしいですが、
コンポートを試しました。
(参考 JAグリーン近江)


草刈り後の休憩をしていると、
なにかの虫が飛んでくるのを
感じました。
スズメバチ?と警戒して、
ゆっくり見渡すと、
自転車にタマムシが止まっていました。
まるで、
存在を知らせにきてくれたようです。
素早く、写真を撮ると
去っていきました。

切り花用ひまわりと
種袋に記載されていたひまわりが
開花しました。
切らずにそのままにしておきます。

ぶどう(ヒムロット)を収穫し始めました。


今年初めての青じそ収穫です。
青じそむすびを作ってもらいました。
(参考 NHK🉐マガジン お漬物レシピ)


きゅうり、オクラは獲り遅れると
大きくなるので、注意していますが、
それでも見落としてしまいます。


あまり、世話をしなかったひまわり
(こぼれ種で発芽したものを植え替え)
がいつの間にか花が咲いていました。

収穫予定でないトウモロコシを
確認すると獲れ頃になっていたので、
収穫。
茹でてから、バター醤油で焼いて、
昼食時にいただきました。。


5月に一苗植えたプリンスメロンが
収穫期を迎えました。
700gくらいの実が3つ獲れました。


きたあかりを収穫しました。
豊作でした。
コロッケを作ってもらいました。



ペピーノの実4つ(350g)を収穫しました。
ジャムにしました。


久しぶりにスイカ(小玉)を
一株栽培しました。
10日前くらいに様子をみると、
実ができているのを見つけました。
今日みると、巻きひげが
枯れていたので、収穫。
切ってみるまで不安ですが、
収穫適期でした。

